2025年3月、畑の景色

恵みの雨

冬の間、各地で大雪のニュースを頻繁に見てきましたが、ここでは雨すらまともに降りません。畑はというと朝方は霜が降りて多少は湿るものの昼前にはすっかり乾いてカラカラの状態になります。そんな日が数か月続き作物への影響を心配していましたがつい先日ようやく恵みの雨が降りました。雨と言っても雪ですが。これを皮切りにまとまった雨も降るようになってちょっと一安心です。

野菜たち

今収穫できるのはブロッコリーだけです。もう少ししたらレタス、ダイコンが収穫できそうです。

レタスはようやく巻き始めました。これからグングン大きくなると思います。

昨年12月に種をまいたダイコンは、今月末ぐらいから収穫できそうです。

冬の間じっと我慢して寒さに耐えてきたニンニク、タマネギたち。気温も上がってきたのでこれから活動再開です。追肥は先月で終わりなので収穫までのラストスパート頑張ってください。

ソラマメは、数か月雨が降らなかったせいなのかちょっと元気がありません。葉が黄色っぽいので何回か液肥を撒いて栄養補給を試みたのですがあまり効果がないようです。これから気温が上がってきますので元気になってくれるといいのですが。今後の復活を期待します。

掘り出し

種イモ用に保存していたイモたちを土の中から掘り出しました。サツマイモは苗を作るために苗床に投入。サトイモの植え時は4月なので少し時間がありますがそれまでは保管庫で待機です。

育苗ハウス

現在、レタス、ブロッコリー、ネギ、ナス、パパイヤを育苗中です。4月にはスイカやキュウリなどのウリ系、キャベツなどのアブラナ系が加わりこれから6月くらいまで育苗ハウスがにぎやかになります。

カテゴリー
© 2025 オオランドファーム株式会社, All rights reserved.