2024年10月、畑の景色

旬の野菜

ようやく青パパイヤが収穫できるようになりました。いつもなら9月頭くらいから収穫が始まりますが、今年は生長がかなり遅れています。何が原因なのかさっぱりわからないのですが、しいて言うなら雨がほとんど降らなかったからなのかと考えています。今の時点で花が咲き始めているのもあったりしますが、これらは収穫できずに冬が来てしまうと思われます。といった感じで今年の収穫量はちょっと厳しくなりそうな見通しです。

幼稚園の体験芋堀がスタートしました。この時期は畑がちょっとにぎやかになります。体験用に育てている品種は紅あずまで、生育が良く大きくなりやすいのですが今年はちょっと小ぶりのようです。逆に、直売向けに作っている紅はるかは大きく育ちすぎているようです。本当は紅はるかが小ぶりで紅あずまが大きくなってくれたほうが嬉しかったのですが、なかなかうまくいきませんね。写真は紅はるかです。

勘弁してくれ

今月サトイモを収穫し始めましたが型もよく数もたくさんとれました。しかし、喜んでいるのもつかの間、サトイモを洗い始めてすぐ異変に気付きました。なんと、虫にかじられた跡なのか汚くえぐられているのです。しかも、1つ1つまんべんなく。ほぼ全滅です。掘っているときにコガネムシの幼虫がやたらいるなと気にはなっていたのですがまさかこんなことになっているとは。今までサトイモが被害を受けることがなかったのですっかりノーマークでした。なので余計ショックでしばらく立ち直れそうもありません。今回1/4くらい収穫しましたがもう残りを掘る気力がありません。

夏野菜復活?

先月、暑さで弱っていたナスとピーマンが復活しました。でも、ナスは多くの実をつけますが品質はイマイチで、出荷できるものがほとんどとれません。数あるナスの中から、いいナスを探すのが大変なのでもうとるのをやめようかと思っています。

ピーマンはいい感じにとれています。

後処理

雑草は枯れても厄介です。特にイネ科の雑草は消化されにくくいつまでも畑に残っていてとても邪魔になります。なので、処分するには焼却するしかありません。この時期畑で焚火をしている光景をよく見かけますが皆さん同じ思いで同じことをやってるのでしょうかね。雑草ってやつは本当に最後まで悩ましてくれます。

冬野菜

この間、キャベツ、ブロッコリーとハクサイの苗を定植しました。それから、ダイコンや葉物類の種をまいて冬野菜の準備がほぼ整いました。ダイコンの生長は勢いよく、あっという間に葉を広げています。

カテゴリー
© 2025 オオランドファーム株式会社, All rights reserved.