最近の出来事 畑の様子 2025年1月、畑の景色あけましておめでとうございます。農業を始めて5回目の年明けです。今までいろんな出来事や失敗がありましたがひたすら突き進みこれからも突っ走っていきたいと思います。新しいことには積極的にチャレンジして日々ワクワクしたいですね。早速今月もまた一つチャレンジネタがあるのですがはたしてどうなるのでしょうか。 2024年12月、畑の景色毎年思いますが、1年ってあっという間ですね。来週にはクリスマス再来週は大晦日、そしてお正月と。そしてまた一つ年を取っていくわけですが、農業スキルもアップしてもっとおいしい野菜を作っていきたいものです。今年もたくさんの失敗を重ねてきましたが、来年こそは農業を軌道に乗せたいと願います。 2024年11月、畑の景色だいぶ涼しくなってきましたね。明け方なんかは寒さを感じるくらいです。さて、今月は農業まつりというものが開催されますが、そこでは野菜の直売所を開き農家たちが作った野菜を持ち寄って販売します。私もまつりに向けてたくさん野菜を出そうともくろんでいたのですが、思った通りにはいきそうもありません。農家としての経験がまだまだ不足しているようなのでこれからもめげずに頑張ります。 2024年10月、畑の景色猛暑の季節がようやく終わり、過ごしやすい気温になってきました。おかげで農作業もやりやすくなりましたが、作業量は減るわけでもなく引き続き重労働が続きます。それはさておき、今月思わぬ事件が発生しました。今まで何も考えずに育てていたあれが初めて大被害を受けてしまったのです。私はもうショックで立ち直れません。誰か助けて。 2024年9月、畑の景色すみません。仕事が追いついていません。よってブログの更新も遅くなってしまいました。さらには連日続く猛暑によって体力、気力も削られどうにかなってしまいそうです。それでも野菜たちは待ってくれませんよね。ですので、引き続き頑張りますが、仕事の遅れについての言い訳もさせてください。 2024年8月、畑の景色今日は台風7号が関東に接近しているため畑仕事はお休みです。台風直撃となると畑の被害は避けられませんが、しばらく晴天続きで水不足が深刻となっていた畑にとっては恰好の恵みを雨をもたらしてくれそうです。どうか農作物に被害が出ない程度に適度に降ってくれることを願っています。それはさておき、この時期猛暑日は当たり前で、その中で毎日死なない程度に草刈りをやっています。本当に過酷ですわ。 2024年7月、畑の景色梅雨明け宣言はまだですが晴れの日は猛暑でたまりません。夏野菜はピークを迎え毎日せっせと収穫しています。厄介な雑草には今年もかなり圧され忙しい毎日です。そんな中、またまた農家を悩ます新たな問題が発生しました。本当に農家はトラブルが多くて毎日楽しませてくれるよね。 2024年6月、畑の景色段々と日差しが強くなりその強さがじりじりと肌に伝わってきます。私は一年中日焼けで真っ黒ですがその黒さが一段と際立ってきました。畑はというと茶色の土の部分が雑草の緑と化してきて今年も例外なく雑草との闘いが本格化する季節になりました。それに伴って夏野菜の収穫も始まり忙しくなるわけですが、今年は収量が増えるよう意識して作業をしたいと思います。 2024年5月、畑の景色年々、定植する苗の数が増えていきます。当然労力も増えますが、その分収穫高も増えます。ですが、何かトラブルが起きた時のダメージも大きくなります。農業は、外的要因が多すぎてリスクヘッジを一つでも怠ると簡単に落とし穴に落ちてしまいます。何事も経験なのかもしれませんが、失敗の経験はもうしたくありません。心とサイフのダブルパンチが痛くて泣いてしまいます。 23024年4月、畑の景色今年は桜の開花が遅いようですね。これも異常気象の前触れでしょうか。先月も荒れた天気が多く、強風のせいでマルチやビニールトンネルが吹き飛ばされ何度も復旧作業に追われうんざりしているところでした。雨も風も農業にとって大事ですが限度が過ぎると困ります。どうかほどほどにお願いしたいものです。 農作業にて・・・ 苗床を作る2024.02.12知り合いと共同で使っていた苗床だけでは苗の生産が追い付かないので新たに別の苗床を作ることにしました。今年は5,000~6,000本の苗を作ります。 貯蔵庫を作る2021.10.22サツマイモの収穫時期のリミットが迫っているのに、収穫したイモを保存する場所がない。しかも寒い冬がきても温度をそれなりに保てる場所が必要となると、やっぱりあれをつくるしかないのか。 キスジノミハムシ撃退2021.06.25アブラナ科の葉を穴だらけにするキスジノミハムシ。小さくてすばしっこく防虫ネットもすり抜ける。どうやって退治するか。。 クワ一本で畝づくり2021.06.08耕運機がないのでクワ一本で畝をつくってます。腰にくるししんどいけどマルチがピンと張れるとなんか気持ちいいですね。 栽培記録 ナス2023.2.22~2023.11.1夏野菜の定番と言えばナス科の野菜。ピーマン、トマトもやりますが今回はナスにフォーカスします。 パパイヤ2023.2.7~2024.1.4パパイヤは木なのですが、熱帯地方の植物なので関東地方の冬は越せず息絶えてしまいます。それどころか果物に熟す前に枯れてしまうためこの辺では熟す前の青パパイヤとして出荷しています。と言うことで毎年出荷するなら毎年種をまかなければなりません。 カボチャ2022.6.30~2022.10.31通常では4月くらいの苗の定植に合わせ3月くらいに播種するものですが、今回は遅植えに挑戦してみました。カボチャの他にキュウリとズッキーニもついでにやってみたいと思います。 ニンジン 2022.8.19~2022.12.6ニンジンは発芽するまでが勝負です。発芽してしまえばほぼほぼ放置でOKです。でも雑草処理はこまめに行わないといけません。 料理 青パパイヤの料理青パパイヤを使った簡単レシピを紹介します。 やきいも甘くておいしい焼きいもの作り方をご紹介します。 愛知白(白玉ねぎ)の料理愛知白(白玉ねぎ)を使った簡単レシピを紹介します。 米ナスの料理米ナスを使った簡単レシピを紹介します。