投稿日: 2021-11-092022-07-132021年11月、畑の景色 収穫の秋 日も短くなって徐々に気温も下がってきました。先月後半からサツマイモを少しづつ掘り続け、つい先日ようやく最後のいもを掘り終わりました。掘ったいもは先月作った貯蔵庫に入れてしばらく保存します。貯蔵庫の中は寒い朝も15℃くらいを保てているので問題なさそうですが、密閉しているために湿度が高く適度に換気をしないとダメそうです。せっかく苦労して収穫したいもをダメにしないよう細心の注意が必要です。 下の写真は安納黄金といってサツマイモとしては珍しく皮が黄色い品種です。この品種も甘いのが特徴らしいので早く食べてみたいです。私は以前からいろいろなサツマイモを食べ比べてみたいと思っていたので今年は10品種のサツマイモを作ってみました。それぞれ試食した後、「食べ比べセット」として直売所で販売しようと考えています。 この時期、サツマイモの他に収穫しているのはショウガとサトイモです。こっちは量が少ないので出荷せず、家で食べるのと来年のタネ用として土の中に埋めて取っておきます。ちなみに下の写真は赤芽しょうがという品種でパンチのきいた辛みが特徴です。来年はたくさんとって出荷したいと思います。 これから旬を迎えます これからは鍋などで活躍する冬野菜が主役です。現在ダイコンを出荷してますがもう少しでハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーが取れ始めます。 こちらは見た目カブのようですがダイコンです。紅芯大根という品種で、その名の通り芯が赤いダイコンです。その赤がややピンク色がかっており色鮮やかさがサラダや漬物に映えるということで直売所でも人気です。でも作り手の立場からすると、割れてしまうダイコンが多くて数が出せないのが難点です。 防虫ネットや不織布で防虫しながら育てているキャベツ、ハクサイ、ブロッコリーなど。あと2週間くらいで出荷できると思います。 おつかれさま 夏の間ずっと頑張ってくれた夏野菜たち、おつかれさまでした。特にピーマンは最後まで頑張ってくれました。ありがとう、また来年もよろしく。