投稿日: 2021-10-222021-10-22貯蔵庫をつくる 背景 サツマイモの収穫時期のリミットが近づいてく中、収穫した芋の保存場所に悩んでいた私。代々農家でもない私はもともとはごく普通の一般サラリーマン家庭。家も普通の一戸建てで土地も倉庫もなく、ましてや収穫した野菜を置いとく場所もありません。畑の中に埋めるという手もありましたが、スコップで穴を掘るのもかなりの重労働ですのでその選択肢は外し、貯蔵庫をつくることにしました。 作る場所 先日、地主さんの許可をいただいて畑の敷地内に農具などを置く簡易的な倉庫を建てました。このなかに貯蔵庫を作ります。 資材 角材とコンパネで箱をつくり内側に断熱材を張り詰めて冬の寒さをしのぐ寸法です。大きさは横と高さが約1820㎜、奥行き910㎜でコンパネの大きさに合わせて設計しました。 断熱材の厚さは4㎝あります。 壁をつくる 床のコンパネは壁より厚めに、また梁も(単語あってるかな)数本多めに入れて体重や荷重に耐えられるように。また壁と屋根は極力薄くしてなるべく軽めをイメージしてます。 写真は屋根部分。床と屋根はここに断熱材を敷き詰めて上からコンパネで閉じてしまいます。 下の写真は壁の部分。断熱材は組み立て最後に貼り付けます。 早くもトラブル発生! 購入したコンパネの一部にサイズが違うものがありました。コンパネのサイズはみんな一緒じゃないの??当然のごとく購入時にサイズを確認しませんでした。縦横1㎝大きなサイズが混ざっており写真のようにコンパネがはみ出てしまい、はみ出た部分はのこぎりで裁断という余計な作業をする羽目となりました。 組み立て 床に壁を固定しそのあと壁に屋根を固定します。床と壁はビスで固定しますがそれだけでは強度に不安があったため隅をL字型の金具で補強してみました。 L字型の金具(正式名称は不明)で補強。だいぶ補強された感じ。 屋根も固定してこんな感じ。 断熱材を張る 壁の内側に断熱材を張り詰めます。しかしながらこの作業、簡単そうに見えて一番手こずってしまいました。断熱材はカッターで簡単に切れますが、慎重にカットしてもきれいに垂直に切れず微妙にゆがんだりします。サイズが1㎜でも大きいと壁にはまらないし逆に1㎜でも小さいと隙間ができてしまう。ぴったりはめ込むことができないのです。結局、気持ち小さめにカットし隙間ができたらそこに細かい破片を詰め込むようにしました。 カット面が微妙に歪んでしまう。不器用なのか、道具のせいか。でもこれでやるしかないのです。 カットした断熱材をはめ込んでいきます。隙間には薄くスライスした断熱材を詰め込んで外から冷気が入らないようにします。 扉をつける 最後に扉をつければほぼ完成。扉は観音開きにしようと思っていましたが、蝶番をつけると想像以上に隙間ができてしまうためやめました。(先ほど一生懸命断熱材の隙間を埋めていた作業が無意味になってしまうと思ったため。)開閉時ちょっと面倒くさいですが、扉ははめ込み式にして密閉できることを優先しました。扉にはひとまず取っ手をつけましたが、閉まっているときに扉が倒れないようストッパーが必要かもしれません。 完成(仮) 内壁にコンパネ張りたい、扉のストッパー付けたい、外壁は防水処理したいとかやりたいこと少し残っていますが、保管庫としての機能は果たせますので早速ちょっとだけサツマイモをほって入れて見ました。本業そっちのけで工作楽しんだ感は否めませんが、サツマイモの収穫作業はまだまだこれからなのです。。
投稿日: 2021-10-122022-07-132021年10月、畑の景色 ようやく 時間に余裕ができたので、ずっと作りたいと思っていた小屋をようやく建てることができました。今までは農具や資材は全て畑に置きっぱなしの雨ざらし。どんな小屋を建てたらいいか悩んだ末、車庫用のパイプ倉庫にしました。これならローコストで簡単に組み立てられます。 旬の野菜 今すぐ採って食べられるのはネギとピーマンくらいでしょうか。まだ掘ってないのですが多分、ショウガとサトイモもそろそろ大丈夫かと思います。(すみません写真ありません。)あと、秋ナスを採るため以前更新剪定をしましたが、なんか出来栄えがあまりよくありません。しばらく様子を見ましょう。 けっこうやられてる 遠目でみると全く分からなかったのですが、近くで見ると穴だらけ。サツマイモの害虫対策は全くしていなかったのでノーガードでした。もっと早く気づけばよかったと悔やんでもしょうがないので早速犯人確保しその場で退治することにしました。 ツルを揺さぶるとぽろぽろと転がり落ちてくる犯人。200匹くらいまでは数えていましたが、少なくとも500匹は退治したと思います。何の虫だか調べましたが名前は忘れました。私にとっては噛みついてきたり針のようなもので刺さないやつであれば問題ありません。 それでも大丈夫 虫食いがいもの成長に影響していないかと恐る恐る試し掘りをしてみました。心配とは裏腹にいもは全く大丈夫のようですね。ツル返しやこまめな雑草取りをやったおかげかな。写真は上が紅あずま、下がシルクスイートです。 Coming soon. 冬野菜はダイコン、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなど10種類くらい育てています植えたばっかなので収穫にはもう少しかかりますが、今のところ順調です。今年は紅芯大根やビーツなど色鮮やかな珍しいものも作ってます。 育苗中 家の育苗ハウスではタマネギと葉物の苗を育苗中です。葉物はじきに、タマネギは来月定植する予定です。